2025年2月のヘモグロビンA1c 乳腺外科

1型糖尿病(IDDM)

今月のヘモグロビンA1cは7.5%でした

先月と変わりなくてあれ~?
という感じですが、リブレの予測数値では3ヵ月分で7.8%で
1ヵ月分の予測は7.2%でした

間がちゃんと取れている!!!(?)

血糖値測定の平均を確認してみたところ
平均160mg/dLと1月はまあいい感じでした

というかリブレの数値でもっとA1cが高いんだろうな
覚悟で行きましたが
まあまあリブレがすべてではありませんけど

このままでいきましょう!
と主治医からいつも通りのご指示をいただきました💦

まあーまあまあ
前回婦人科のホルモン剤のジエノゲストの影響で
血糖が高くなるとは申し上げましたが

前回の記事👇

そちらの効果は変わりはなく
引き続き少し多めにまたは追加で注射して
コントロールしている次第です

本当に特に昼食後なんておもしろいくらい
注射が利かないときがあります(利くときもあります)

もう本当にいつも血糖値血糖値で大変ですね……
今更な話ですが

 

さてあとは今回乳腺外科もありました
(とりあえず乳腺症で通い中)

なぜか前回の先生ではなく前々回まで診ていただいてた先生でした
臨時だったのか謎です

前回細胞検査をして
結局細胞が採れておらずそのままだったのですが
まあなんかそちらよりも怪しいものが
今度は反対の右側にあるとかなんとか~

今回は細胞検査するほどでもなかったようで
また検診は半年後となりました

何か異常や出血があったら言ってください
とのことで……
いや、出血あったらもうアウトやん😅

まあ私の場合は乳腺症のものが多いので
同じ類である可能性は高いのですがね

あとは大きい水が溜まっているのう胞が右側にありましたが
そちらが前回のときからすっかり小さくなったそうです

なぜなのかはよくわかりませんが
前回と言えばまだジエノゲスト飲み始めたばかりなので
う~んこちらと被ってないから関係ないのかなー?

まあ左側にもそのようなものがたくさんあるそうです
押されると痛いです😥
どっちかといえば痛みがよく出る左側の方が気になっているのですが

たまには気をつかって分泌物がないかチェックしていこうと思います

タイトルとURLをコピーしました