前回に引き続き娘用品作成第2弾はエプロンです!
前回と同じピンクユニコーンの生地と
![]() |
綿プリントオックス生地ユニコーン/ハートピンク×イエロー(110cm幅 1m)
|
ナイロン綾テープ(紫)を用いて作成いたしました
![]() |
|
一生使えるおさいほうの基本 (実用No.1シリーズ)という本に書いてあったやり方で作成いたしました
本来ならばキッチンクロスを使用して作成するものなのですが、通常の布から端の寸法を4㎝多めに裁断して端を1㎝の3つ折りにしてから作成いたしました
と言っても角を折ってそこを縫ってからヒモ1本通すだけなので本当に簡単です!
画像出典:Amazon
裁縫の基本的なことの他にも今すぐに作りたくなるような簡単な小物レシピが掲載されてますので、初心者さんには最適な本となっております♪
ヒモがスルっと抜けてしまうので位置を決めて軽く塗って留めておくか、クリップ等で留めておくといいと思います
それから折った箇所が装着の際にピロピロとなって若干邪魔になるので、手芸用ボンドや手芸用両面テープで留めておくといいですよ
娘は身長113㎝ですが、丈が長いのでまだまだこれからも着られそうです😊
ところでミシンで真っ直ぐに縫うときがよくありますが、どうしても右に左にと線がずれてしまいますよね
それを解決してくれるものがぬいしろガイドというアイテムなのですが、それなりのお値段ではあります
そこで私はこれも自分で手作りできるのでは?と思い前回のミシン糸立てに引き続き、またまたダンボールで作ってしまいまいました!
材料は適当にカットしたダンボールとマスキングテープのみ!
ダンボール2枚分をくっつけて、布が触れる部分にもマスキングテープを貼り、更にミシン接着面にもマスキングテープを貼りました
大きさも形もダンボールならば自由に作成可能です🤗
※こちら↑画像のピンクのクリップはセリアのクリップコーナーにて7個入りで購入したものです
問題なく使用できました
本当に何故今まで思いつかなかったのか疑問に思います(笑)
ちょっと見た目が貧乏くさいですが、気になる方はマスキングテープ等でかわいく装飾してください😅
ときどきミシンの下糸が何故だか緩いなと思ってそのまま縫ってしまっていたこともあるのですが、その疑問がやっと解決できました
どうやら下糸の向きが逆(この場合右向き)に入っていたからきれいに縫えなくなっていたようです
いろいろとやってみて最近はじめて知った事実でした💦
なんとなくセットしていたりしてたので、今後はそこの部分もちゃんとチェックしていこうと思います😅