ジエノゲスト服用開始5週間経過

子宮内膜症

前回の記事👇

さてさて服用開始から1ヵ月以上経ちました
(こちらの更新はだいたい金曜日か土曜日です)

体調はどうなのかといいますと

まず生理が完全にこなくなったみたいです

生理がある人はあるみたいなのですが
私は予定日をすでに1週間過ぎてしまいましたので
おそらく排卵されていないのだと思います

体調は飲み始めのときよりかは
いろいろな不調がマシになりました

唯一続いていることは
というかまあときどきですが
吐き気とか肩こりとか(いつもあるけど)

あとは微熱とかほてり感です

動悸とかも日常的にあったりしますが
こちらは薬とか関係なく体質?なのか
動悸が起こると血糖値が上昇します

別に低血糖とか注射してなかったからとかではなく
多いのが午後の15時前後です

まあ動悸に関しては本当に薬の副作用とは関係ないです
言いたかっただけです😅

あと8割の方に起こるという不正出血もありません

あれそうだったのかなー?と思えるのは
飲みはじめ最初のときの生理の終わり方が
少し長かった部分のみ

まあ薬のせいかはよくわかりませんが
いつも貧血気味でしたので生理がないことと同様に
これは本当に有難いです

あとは血糖値がなかなか下がらないor高くなる

こちらは前回からもずーっと変わらずですが
インスリンの単位を1、2単位増やして調節しているおかげで
リブレの1日の目標値70%超えることもしばしば出てきました

慣れーですかね~😐
慣れるしかないですねこればかりは💦

まあこんな感じだよーと夫にも話しました
とりあえず半年後に薬の効果が出てくるそうなので
そのときに少しでもチョコレート嚢胞に変化があれば
嬉しい限りでございます

あ、あとは腰がだる重かったり
鈍痛があったりとかはまだありますね
んーどうなっているのか私の臓器は😅

あとは度々くる微熱と調子が悪いときは
うつっぽい感じもありますね

まだまだ服用開始から半年までありますが
3月にまた診察があるので
そのときにこんな症状と先生には伝えておこうとは思います

まあーそこまでヒドイ副作用ではないので
言ったところで何も変わらないとは思います

服用しているものがジエノゲスト1mgですが
おそらく0.5mgに減らすなんてこともないでしょう
子宮内膜症が基本1mgなので

とりあえず少しの副作用っぽいやつには
がんばって耐えていこうと思います💪

タイトルとURLをコピーしました